結局組みました☆(ゝω・)v
まだメインだけなのですがとりあえず叩き台としてのレシピを公開。
結局ノーサリア、ノー石鍛冶構築になりました。

// Lands
1 《森/Forest(UNH)》
1 《平地/Plains(UNH)》
1 《Savannah(3ED)》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
2 《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
1 《Scrubland(LEB)》
3 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1 《Maze of Ith(DRK)》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2 《Bayou(3ED)》
1 《Karakas(LEG)》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》

// Creatures
1 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
1 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4 《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
1 《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》

// Spells
2 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1 《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》
1 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》


ちょいと珍しい所では東屋のエルフとソリンでしょうか。
東屋のエルフはバッパラに十手を持たせた時の弱さが物凄く気になったので採用。
不毛がちょっと怖いのですが、まあ不毛を立ててターンを返してくるなんてそうそうないという前提で入れています。
正直アヴァシンの巡礼者or貴族の教主の方がいいんじゃないかなーと思ってますが、土地に依存する代わりに実質黒を含んだ多色マナが出せるのが強みです。

君主ソリンさんは完全にお試し枠。エルズペスよりちょっとだけ本体が脆い代わりに、エルズペスよりちょっと強いトークンの生成とロード的な役割を果たす紋章を置けます。
メインのエルズペスは後ろ向きすぎる気がしないでもないし、能力を即起動すれば稲妻圏外なのは変わらないのでペスの代わりに採用。トークンの絆魂は結構スーサイダルなこのデッキの生命維持装置にもなるような。

ついでにノーサリア構成なのはこっちのスペルが多いから。サイドには入れておくつもりです。
ノー石鍛冶は石鍛冶の枚数をそんなに採用できない関係で、除去された時に殴打頭蓋をハンドに抱えてると恐ろしくテンポを損なうので両方不採用という結論に。あと殴打頭蓋って素出しすると多分弱い。




ついでにこのダークマーベリックでは絵違い、プロモが存在するカードはできるかぎりそれらを採用したいので忘却の輪のプロモを600円ぐらいで譲って下さる方がいたら是非交渉させてください。Twitter:ooneko87かこのDNでご連絡頂けると幸いです。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索